170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-10-31 令和 4年決算特別委員会−10月31日-06号

令和3年度におきましては、当初に年度計画を策定しまして、テレビ新聞、インターネットなど様々なメディアを活用した啓発県広報誌滋賀プラスワンメールマガジン「じんけん通信」、人権啓発イベント研修会等によりまして、推進計画に定められている全ての分野につきまして啓発を実施したところです。  

滋賀県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会議(第10号~第16号)-10月04日-06号

先ほど私が申し上げました8つの診療所も受診ができるということですので、適切な医療につなぐということでは、明らかに分かっているそういう診療機関ホームページに掲載するとか、「滋賀プラスワン広報するとか、そういうことが必要だと思いますが、部長に再度伺います。 ◎健康医療福祉部長市川忠稔) お答えいたします。  

滋賀県議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日総務・企画・公室常任委員会−03月09日-01号

5 事務局職員     山本議事課長、岩戸副主幹 6 会議に付した事件  別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料  別紙のとおり 8 議事経過概要   別紙のとおり                  議事経過概要 開会宣告  10時51分 《知事公室所管分》 1 一般所管事項について ○小川泰江 副委員長  1点気になっていたことがありまして、先日折り込まれた広報誌滋賀プラスワン

滋賀県議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月28日-07号

CO2ネットゼロ社会づくりに向けた広報取組につきましては、今年度、県広報誌滋賀プラスワンテレビ滋賀プラスワンなどにおきまして、ムーブメントのロゴマークや、しがCO2ネットゼロみらい賞を受賞した企業団体取組を紹介するなど、県民皆様CO2ネットゼロ社会をより身近な問題と感じ、具体の取組につなげていただけるような情報発信を行ってきたところでございます。  

滋賀県議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月25日-06号

18点目、運動習慣を高めるテレビ番組についてでございますが、これまで県広報番組であります「テレビ滋賀プラスワンにおきまして、コロナ禍におけるフレイル予防の紹介など、健康や運動スポーツをテーマに取り上げてきております。引き続き、身近な情報発信できる有効な媒体の一つでありますびわ湖放送──BBCとも連携しながら、県民運動習慣定着を図ってまいりたいと存じます。  

滋賀県議会 2022-02-16 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月16日-02号

県の行政サービス利用者にとりましては、公金オンラインによる納付や、自動受付機導入による運転免許更新手続の短縮、県広報誌滋賀プラスワンデジタル版発行、マイナンバーカードによる県立図書館の蔵書貸出しなど、各サービスをよりスムーズに利用できるよう、県民事業者等との手続に積極的にデジタルツールを導入し、利便性向上を図ってまいりたいと存じます。  

滋賀県議会 2021-11-12 令和 3年決算特別委員会−11月12日-07号

県の広報誌滋賀プラスワン配布先について、新聞発行部数が減少していることが、この前の決算特別委員会で報告がありました。滋賀プラスワン発行部数が変わらないのはおかしいと以前から指摘がされていたわけですが、令和2年度は変わっていませんでした。しっかりと決算特別委員会をはじめとする県議会での議論を踏まえた上で、見直しを行っていただきたいのですけれども、知事公室長の見解を伺います。

滋賀県議会 2021-09-17 令和 3年 9月定例会議(第11号〜第17号)−09月17日-02号

また、県広報誌への掲載やびわ湖放送の「テレビ滋賀プラスワン」、ホームページによる発信などにより、幅広い周知に努めております。  自転車走行の安全に向けた取組につきましては、自転車通行帯の整備や舗装修繕による走行性向上を図りますほか、路面に矢羽根マーク自転車のピクトグラムを表示してきたところでございます。  

滋賀県議会 2021-03-04 令和 3年予算特別委員会−03月04日-03号

本県におきましても、事態を重く見て、今年度も知事からのメッセージ発信をはじめ、県広報紙滋賀プラスワンの中のふれあいプラスワンでも特集を組まれてきました。  コロナ禍長期化による不安やストレス、感染症に関する誤解が差別や偏見の背景にあると指摘されていますが、だからといって、誹謗中傷や不当な扱いは断じて許されるものではありません。  

滋賀県議会 2021-02-26 令和 3年 2月定例会議(第24号~第32号)-02月26日-06号

令和2年3月、テレビ滋賀プラスワン補助犬特集を放送いたしまして、その内容を県のホームページで公開しております。今後もその映像を活用して周知に取り組んでまいりたいと思っております。また、障害者差別解消のために実施をいたしております出前講座におきまして補助犬に関する内容を新たに盛り込むなど、県民皆様補助犬について理解を深めていただくための取組も進めてまいりたいと考えております。

滋賀県議会 2021-02-24 令和 3年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月24日-04号

また、デジタル技術の活用を拡充し、これまでつながることができなかった方々へ相談、支援を行っていくとともに、これまで以上に、県広報誌滋賀プラスワン各種広報物活用、また、子供たち周知においては、県や市町教育委員会を通じた広報物配布など、紙媒体による情報発信も積極的に行っていき、多くの支援につなげていく必要があります。

滋賀県議会 2020-11-27 令和 2年11月定例会議(第17号~第23号)-11月27日-01号

県広報誌滋賀プラスワン発行について、新聞購読数が減り、新聞折り込みによる配布が減っているのであれば違う方法を考える必要があるのではないか。  総合企画部所管事項では、国土調査法に基づく地籍調査防災対策として必要だという位置づけであれば、調査を進めようとする市町情報を把握し、できるところから取り組んでいただきたい。